目次
企業が面白いインターンシップを導入するメリットとは?
インターンシップでは会社を知ってもらうことはもちろん、
面白いインターン導入での学生側のメリットとは?
面白いインターンを導入することにより、従来のインターンで行われている会社説明会やグループワークだけではなく上記でも説明した通り、実際の就業体験・日々の業務に即したプログラムが組まれています。このプログラムにより学生は企業の雰囲気だけではなく実際に働いている姿がイメージできる上、自身の適性を見抜き入社してからのミスマッチを防ぐことができます。
面白いインターンシップ9選を紹介!
青山商事株式会社
1Dayインターンシップで「スーツコーディネート」
引用元:https://www.aoyama-syouji.co.jp/recruit/new/internship/
株式会社システナ
3Daysインターンシップでシステムエンジニアの仕事を体験す
ファーストリテイリンググループ
1週間のインターンシップで、
引用元:https://www.fastretailing.com/employment/ja/fastretailing/jp/graduate/
アサヒ飲料株式会社
3日間のインターンシップで、アサヒ飲料がもつ可能性や新製品などをディスカッションをして開
引用元:https://www.asahiinryo.co.jp/company/recruit/#intro
株式会社ネオキャリア
2日間のインターンシップで、内容は事業部の社員となって、
文系学生さんにおすすめインターンシップ
ここでは、文系学生さんに特化したインターンシップをご紹介します。特にマーケティング職に興味がある文系学生さんにおすすめです。
株式会社NTTドコモ
募集コースに文系学生おすすめコースというものがあり、マーケティングの基礎から営業戦略まで幅広い分野の体験ができます。開催期間は3日間でマーケティング基礎、ドコモビジネスレクチャー、ビジネスプランのプレゼンテーション(フィードバックあり)のプログラムで構成されています。企画力を高めたい方、チームワーク力を磨きたい文系学生さんにおすすめのインターンシップになっています。
引用元:https://information.nttdocomo-fresh.jp/event/
江崎グリコ株式会社
ワークショップ型のマーケティング実践プログラムとなっています。開催期間は4日間で、講義やワークショップ等を通じて企画からマーケティングプランを作成します。この際に現役マーケターからのフィードバックはもちろん、人事からひとり一人へのフィードバックをもらうことができます。最終日には、プレゼンテーションを経て採点・表彰をしてもうプログラムになっています。
引用元:https://saiyo.glico.com/internship/index.html
理系学生さんにおすすめインターンシップ
ここでは、理系学生さんに特化したインターンをご紹介します。特にシステムエンジニア・コンサルティング職に興味がある理系学生さんにおすすめです。
KDDI株式会社
開催期間は2日間で、オンライン+対面形式で行われています。オンラインでは運用部門、次世代ネットワーク開発部門、セキュリティ部門など幅広い分野の業務説明を聞けることができ、座談会も開催するのでより企業への理解を深めることができます。対面形式では、サービス検証・自動化開発も担当している部署でアジャイル・スクラム開発体験のワークを行いながら業務を体験できるプログラムになっています。
引用元:https://career.kddi.com/internship/
日鉄ソリューションズ株式会社
コンサルティング営業インターンコースは、5日間開催されます。実践ワークとしてお客様の課題ヒアリング、提案戦略立案、プレゼンテーションまでの一連の業務の一部を実際の案件に触れつつ進めていきます。フィードバックはプレゼンテーションの受注チーム・優秀チームの表彰営業幹部とのディスカッションがあります。業務内容のイメージを深めたい方、チームワークで行動するのが得意な方におすすめなインターンです。
引用元:https://www.nssol.nipponsteel.com/is/