目次
Web面接でスマホは使っていいの?
近年Web面接を行う企業が増加しており、就職活動のスタンダードになりつつあります。日常的なビデオ通話や、自粛期間のWeb飲み会はスマホでも実施できるため、Web面接もスマホで大丈夫なのか、やはりパソコンの方が良いのだろうか。という疑問が浮かんでくると思います。本記事では、実際にスマホで実施している人の割合や、スマホで実施する際の注意点をご紹介します。これからWeb面接を迎える方は必読です!
実際、スマホを使っている応募者は多い
こちらは、Web面接システム「インタビューメーカー」を利用しWeb面接を実施した、応募者のスマートフォン利用比率の調査結果です。
6割もの応募者が、スマートフォンを利用して面接を受けていることが分かります。スマートフォンはNGなのでは?と危惧する応募者が多くいますが、スマホを利用してのWeb面接は特に問題ありません。むしろ、PCに付属のカメラとマイクで実施するよりも、最新スマホの方がより高画質・高音質で実施できる可能性もあります。企業から提示されたWeb面接ツールや会議ツールの推奨環境・デバイスは、必ず確認するようにしましょう。
スマホで受ける時の注意点
これからスマホでWeb面接を受ける方は、以下のポイントに注意するようにしましょう。
・本体をしっかり固定する
スマホで受ける際は、本体をしっかり固定するようにしましょう。手に持った状態で受けると、手ぶれによって相手に不快感を与えてしまうことがあります。ちょうど良い位置に固定できない方は、スマホホルダーを利用するとしっかり固定できます。
固定する位置は、カメラフレーム内に自分の顔と肩あたりまでが入る位置にしましょう。目線と同じ高さにカメラを設置し、角度がつかないように気をつけてください。
・イヤホンを使用して音質の確認を
音声がしっかり入るかどうかも必ず確認してください。準備ができる方は、マイク付きのイヤホンを使うようにしましょう。マイク付きのイヤホンを使うことで、音声も入りやすくなり、雑音をシャットダウンできます。接続トラブルを防ぐため、有線のイヤホンにするのがおすすめです。紐が気になる方は、50センチくらいの長さでまとめておくと、面接時に邪魔にならないはずです。事前に録画機能を使い、画質・音質に問題がないか確認しておくとよいでしょう。マイク付きのイヤホンがない方は、無意識にマイク部分を覆ってしまい、こもった声になってしまうことのないように気をつけてください。
・電波環境をチェック
自宅のWi-Fiなど、できる限り安定した電波に接続しておきましょう。自宅にWi-Fiがない方や、自宅の電波が不安定な方は、有線接続できるパソコンを使うか、安定した電波に接続できる場所で受けるようにしましょう。利用している端末のインターネット速度はこちら(インターネット回線の速度テスト | Fast.com)で測ることができます。少なくとも20Mbps以上の環境で受けるようにすると、電波トラブルの発生が少なくなるでしょう。
PCのほうがより確実
スマホで実行できないシステムやツールはありますが、PCで実施できないWeb面接システム・Web会議ツールはめったにありません。スマホと比べ、パソコンは処理能力が高く、トラブルも起こりにくいため、できる限りパソコンで受けることを推奨します。
最近のパソコンはカメラやマイクが内蔵されているものがほとんどのため、パソコンでもすぐに受けられると思います。デバイスの処理能力や電波だけでなく、音声や画像の安定感も考えると、PCで受けられる方はPCで受けるほうが良いでしょう。
PCで受ける時の注意点
カメラを搭載していないパソコンの方や、搭載カメラの画質が気になる方は、外付けWebカメラを使いましょう。3000円以内で購入できるおすすめのWebカメラを2つ紹介しておきます。
ロジクール C270 , ELECOM UCAM-C0220FB
外付けカメラを設置する際は、目線の高さに合わせ、角度がつかない位置に設置してください。Webカメラを使用することで画質が上がり、より鮮明に映るため、身だしなみにも十分注意するようにしましょう。好印象を与える身だしなみについては、こちらの記事も参考にしてください。
皆さんは普段のメイクと面接時のメイクを区別していますか?メイクはビジネスの必須マナーでもあり、就活においても印象を左右す…
最終チェックも忘れずに
パソコンで受ける際もスマホで受ける際も、しっかりと準備して臨むことが大切です。余裕のある方は、片方にトラブルが発生してもすぐに対応できるよう、パソコン・スマホの2つで準備しておくとよいでしょう。万が一トラブルが発生した際は、すぐに連絡できるように企業側の連絡先も必ず確認しておくようにしてください。しっかりと準備した上で発生してしまったトラブルには、企業側も理解して対応してくれるはずです。ご紹介した注意点をしっかり確認し、万全の状態でWeb面接を実施しましょう!