無料ツールとの違い!Web面接システム「インタビューメーカー」の機能とは?

いつでもどこでも面接ができるインタビューメーカー

皆さんは、PCやスマートフォンがあればご自宅でもカフェでもすぐに面接をすることができるWeb面接ツール「インタビューメーカー」をご存知でしょうか。インタビューメーカーは、採用までの工数やコストを最小化し、応募者数と面接実施率を大幅に向上させ、劇的な採用効率アップを実現することができるのです。

インタビューメーカーの主な3つの機能

新しいツールの導入と聞くと、使い方や制限など覚えなければいけないことが沢山あるので少し負担、とお考え方と思いますが、ご安心ください。インタビューメーカーは採用側も応募側も簡単にWeb面接が行えるようシンプルな機能で皆様からご愛用いただいております。インタビューメーカーの主な機能は3つです。

1.Web面接

Web面接は簡単3ステップ。導入からすぐに採用担当者様も応募者も簡単に面接をすることが可能です。

①カレンダーから予約

採用担当は事前に空いている日程をカレンダーに記入。応募者はカレンダーから空きを確認し時間を確約します。面接で最も労力を使うスケジュール調整がこのようにすぐに、簡単にできるのです。

②コールが鳴ったら面接

面接の時間になったらブラウザ、スマホやタブレットのアプリ上ですぐに面接を開始します。応募者は自宅からでも面接をすることができるので移動時間もなくスムーズに面接を行えます。

③結果がメールで通知

後日、面接結果はアプリからすぐに通知することができます。

2.録画面接

どうしても時間が取れなくてスケジュールが合わない応募者へは「インタビューメーカー」の録画面接の機能を紹介してあげましょう。全ての応募者のITリテラシーが高いというわけではありません。録画面接の方法は簡単2ステップ、これなら少しパソコンが苦手、という方でも安心して応募ができるはずです。

①応募者が動画を投稿録画ツールを使用し、応募者は面接を録画し投稿します。②クラウド上でいつでも選考ができます。投稿された動画はクラウド上で管理、いつでも選考をすることが可能です。また、録画内容はもちろん何度も見ることができるので、他の人事担当との共有に役立ちます。③結果がメールで通知アプリからすぐに面接結果を確認できます。以上の簡単3ステップで、いつでもどこでも面接ができるので採用担当者様も応募者もスムーズに面接をすることができるのです。例えば、採用のご担当が新人の面接官の場合、上長が後から見直し、フィードバックを行ったり、モニタリングモードにすれば、応募者側はマンツーマン面接のように見えていても、実は複数名の社員が面接状況を見て確認をすることができます。

印象や人柄がWEB面接では書面上で見るよりも短時間で簡単にチェックをすることができるので、書類選考をWeb面接に置き換える企業が増えてきています。ANAやコーセー、アサツーディ・ケイなど、実際に大手企業の一次選考として採用されている実績があります。

3. 自動録画機能

全てのWeb面接の様子を録画しておくことが可能です。
次の面接担当者への申し送りや、面接内容の振り返りなど使い方は様々です。録画データは管理画面上で面接終了後から閲覧が可能になっており、各応募者に紐づいて保存されます。
録画を確認した人が、応募者への評価を新規で追加することも可能。面接の場に参加せずとも、複数人で採用ジャッジをしていただけます。
また社内で面接データを蓄積していくことは、マンツーマンのクローズドな空間で行われる対面面接に対してデータという資産が溜まっていきますよね。

4. 採用管理

膨大な情報を管理する必要がある採用活動において、「インタビューメーカー」なら、重要情報をクラウド上で一括管理することができます。様々な媒体から確認でき、クラウドで管理されるので手軽で安心です。

・他媒体取込機能

御社が出稿している様々な求人媒体と連携し、応募情報の自動取り込み・反映を可能としました。管理画面上で一元管理し、情報を取り込めるだけでなく、どこの媒体からの応募なのかも一目で分かるようになっています。

・採用分析・レポート

媒体ごとの応募数や採用数、応募単価、採用単価など、各種数字を一画面内で集計、出力をすることができます。採用全体像の把握や、各媒体や募集ごとの効果測定が管理画面上で容易に行えるので作業効率を上げることができます。

5.カレンダー機能


こちらのカレンダー機能を使えば、面接で面倒な面接日程の調整が驚くほど簡単にできるはずです。面接可能な日程を事前に登録し、あとは応募者が面接可能な日を予約するだけ。これだけで日程調整が完了できます。また、Googleカレンダーなどの外部カレンダーと同期をすることもができるので、採用以外のスケジュール調整も一緒に確認することができます。導入いただいた企業様からはお喜びの声もいただいています。

・株式会社ウェルネスフロンティア様

「応募者とその店舗の責任者で全然日程が合わなくて、何度も何度もやり取りをするっていうのがありまして、そこも連絡がつかなくなり応募者が逃げてしまうきっかけになっていました。それが画面上でこちらも可能な枠を設定でき、それがリアルタイムで更新されて、応募者に見えるようになり、そこで予約してもらう。かなり時間短縮になりました。」

・株式会社ビューティースリー様

「インタビューメーカーを使うようになって、スケジュール調整をすることがほぼ無くなりました。調整というより、空いている日程を選ぶだけ。あとは応募者の方で調整してもらって面接日程が決定する、という具合です。面接するまでの調整期間がなくなった分、面接の実施回数が導入前の4、5倍まで増えました。」

面接を設定するにあたり、面倒なスケジュールの調整をインタビューメーカーならカレンダーで管理することができるので、こうした多くの企業様よりお喜びの声をいただいています。

6.履歴書/職務経歴書出力機能


応募時に登録をいただいた応募者の基本情報は、自動的に日本の履歴書のフォーマットに合わせて生成することができます。また、写真付きの履歴書をPDFでダウンロードをすることが可能なので、データとしての管理はもちろんのこと、必要であれば印刷をすることもできます。つまり、採用側は、応募時に「履歴書不要」と打ち出することができるので、応募者が応募をしやすくなるメリットがあります。

無料ビデオチャットツールとの違い

無料ビデオチャットツール「Skype」や「ZOOM」をご利用されている方も多いのではないでしょうか。採用面接も同様に、「Web面接システムではなく無料のビデオチャットツールで十分」と考える方もいらっしゃいますよね。ではその違いはどこにあるのでしょうか。

応募者のITリテラシーを問わない、シンプル操作

応募者全員のITリテラリーは高いわけではありません。無料ビデオチャットツールは大概IDの登録作業が必要ですが、インタビューメーカーはいたってシンプルな操作性が特徴の一つ。応募者のITリテラシーを問わずに簡単かつスムーズにWeb面接をすることができます。

SSL対応のクラウド管理で万全なセキュリティ

個人情報を多く扱う採用担当にとって、やはり気になるのは情報漏洩リスク。重要な個人情報を扱うため、外部システム・サービスの利用に関しては、かなり神経質になりますよね。

 

インタビューメーカーのセキュリティは、信頼性と拡張性に優れたクラウドコンピューティングサービス、Amazonウェブサービスを採用しています。SSL、パスワード、レビュー、管理サーバーへのアクセスなど、企業様へも、応募者へも安心してお使いいただけるシステム・サービスとなっております。

専任コンサルタントによる訪問型サポート

インタビューメーカーは、サポートデスク、オンボード、アカウントの3つのチームから専任を選出し、チーム体制で各社様の採用フローに合わせたサポートを実施しています。

パソコン操作が苦手な方への対応から、採用活動のPDCAをまわす効果的な運用まで最適な運用をサポートします。もちろん、電話やメールでの対応も常時受け付けています。

無料ツールはWeb面接としての機能を果たすことはできますが、インタビューメーカーでは以上のように様々な機能、安全なセキュリティなど、有料ツールならではの効率的な作業を実現できるコンテンツがそろいます。

また、これは正式な使い方ではないですが、インタビューメーカーを使いWeb会議、オンライン研修など、Web面接以外にも活用されている企業様もいらっしゃるようです。上記だけにとどまらず、インタビューメーカーは、エンジニアが社内に常駐しており、障害を未然に防いだり、現場担当者様から吸い上げたお声をダイレクトに開発に反映し日々アップロードを重ねています。今後も採用担当者の皆様、応募者の皆様によりご満足をいただける、新たな新機能も増やす予定です。

Web面接システム「インタビューメーカー」の資料請求はこちら

このように「インタビューメーカー」は、Web面接に加え自動録画面接、そしてツールだからこそできる採用分析、面倒なスケジュール調整も簡単にできるカレンダー機能、便利な履歴書/職務経歴書の出力機能など、採用者側も応募者側も手軽に面接が行える機能がそろっています。採用に費やす費用対効果を考えても「インタビューメーカー」の効果は通常の面接に比べるとその差は歴然。多くの企業の採用担当者様に使われています。

「インタビューメーカー」へご興味のある方には、デモ画面のアカウントのご提供も可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

インタビューメーカーお問い合わせ

IM公式Twitter

インタビューメーカーのSNSをフォローして最新情報をチェックしよう!
>インタビューメーカー

インタビューメーカー

顧客満足度No.1
Web面接特化型システム

CTR IMG
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。