思わぬ展開に困惑するかも!?面接で聞かれる変わった質問の意図と回答方法

変わった質問も、動じることなく答えたい

面接を受ける就活生の中には、面接官の質問に対して確実に受け答えできるように、あらかじめ質問されそうな内容を想定しておくこともあるでしょう。

しかし、実際に面接を受けてみると、思いもよらないような質問をされてしまい、思わずたじろいでしまうことがあるかもしれません。

それでは、最近聞かれる変わった質問としては、どんな質問があるのでしょうか。

変わった質問であっても、動じることなく答えられるようにしておきたいですね。

自分を色に例えると何色ですか?

変わった質問としては、自分を何かに例える質問があります。

自分を何かに例える質問としては、「自分は何色か」という質問のほかにも、「動物に例えるなら、どんな動物か」という質問や「家電製品に例えるなら、どんな家電製品か」という質問もあります。

しかも、この質問は、自分を何かに例えた後で、その理由も説明しなければならないことが多いのです。

変わった質問で気持ちが動揺しているときに、論理的に説明することは意外と難しいですが、面接官は、面接者が「何があっても落ち着いて対処できるかどうか」という点を見ています。

生まれ変わったら、何になりたいですか?

友達との間では、「生まれ変わったら、何になりたい?」と質問し合うことが多いですが、このことが就活の面接で問われることに、意外性を感じてしまいます。

しかも、「なぜ、○○に生まれ変わりたいのか」という理由についても答えなければなりません。

この理由について答えるためには、「自分はどうありたいか」というように、自分の軸が問われます。

簡単なようではありますが、しっかりとした自分の意見を持っているかどうか、ということが試される質問です。

弊社の人気商品を思いつく限り答えてください

就活の企業研究においては、企業理念や中期経営計画、企業の概要などについて調べることが多いですが、その企業の売れ筋商品は何か、ということについては、詳しく調べていない場合があります。

この質問のポイントは、企業に入社する本気度が試されることです。

企業に愛着を感じている人ほど、どんな事業を行っていて、どんな商品を生産しているのか、という点に着目しやすくなります。

そのため、企業に愛着を感じている人ほど、その企業の人気商品を数多く答えることでしょう。

この質問は、面接者が入社を心から望んでいるかどうか、という点が見極めやすくなります。

デートの日に急な仕事 どちらを優先しますか?

この質問の場合、面接者の本心としては、「デートを約束したい」と思うことでしょう。

しかし、仕事においては、突発的なことが起きることもあり、社会人としては、突発的に発生した事態については、責任を持って処理する必要があります。

そのため、この場合は、「仕事を優先する」という答えた方が良いでしょう。

仕事をしていると、突発的なことが起こることもありますが、仕事ができる人ほど、そのようなことが起きないように、未然に防ぐ努力をしているものです。

なぜ、変わった質問をするのか?

面接官が、変わった質問をする理由としては、面接者が思わぬ事態に遭遇したとき、どのような行動をとるか、そして、どんな事態においても、冷静に対処できるか、という点を観察するためです。

面接者としては、思わぬ質問はできれば避けたいところですが、どんな事態になったとしても、心を落ち着けながら対処する姿勢が必要なのではないでしょうか。

(画像はぱくたそより)

インタビューメーカーのSNSをフォローして最新情報をチェックしよう!
>インタビューメーカー

インタビューメーカー

顧客満足度No.1
Web面接特化型システム

CTR IMG
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。