目次
就職活動ではビジネスシーンに適した身だしなみに整える
就職活動では、応募書類の内容、適性検査の結果、面接の受け答えに加えて、外見、立ち振る舞い・態度も評価対象になります。
第一印象は外見的特徴により決まり、特に、面接の結果に与える影響は小さくありません。
それゆえ、就職活動において、就活生は見た目の第一印象を意識する必要があります。
初対面で悪い印象を与えた場合、二回目以降にて、自分の印象を挽回するのは簡単ではありません。
それゆえ、会社説明会、筆記試験、面接など就職活動において、就活生は企業に好印象を与える身だしなみ(髪型、メイク、服装、カバンなど)にて臨みましょう。

就活生の多くが黒色のビジネスバックを選ぶ
就職活動では、ビジネスシーンに適しているカバンが適しています。
黒色や紺色のリクルートスーツに合い、企業の採用担当者に不快感・違和感を与えないカバンが求められます。
バック・カバンの用途は必要な物を持ち歩くことですが、種類・形、デザイン、色は見た目の印象に大きな影響を与えます。
例えば、リュックサック、トートバックはカジュアルな印象を与え、ビジネスシーンに適していません。
赤色など鮮やかな色、ラメなど派手なデザイン、ブランド物は悪目立ちし、ビジネスシーンに不自然です。
ビジネスでは目を引くことは否定的に受け取られ、就職活動では外見的な個性を消し去ることが求められます。
それゆえ、男女関係なく、就活生の9割以上が黒色のビジネスバックを選択するといわれます。
就職活動に使用するカバンは、黒色を選びましょう。
A4サイズ、黒無地のビジネスバッグが適している
就職活動では、応募書類、就活の対策本、筆記用具、メモ帳、スケジュール帳、エチケット用品など持ち物は少なくありません。
また、会社説明会や面接では、企業よりA4サイズ以上の資料・書類を配布されることが多くあります。
A4サイズの資料が入る、大切な資料が雨に濡れない、多量の荷物を入れても膨らまない、収納量を兼ね備えたカバンが理想的です。
したがって、就職活動に使用するカバンには収納力、撥水・防水力が求められ、軽くて丈夫なナイロン・ポリエステル製、大きさはA4サイズが適しています。
自立タイプ、機能的・利便的なデザインが好ましい
会社説明会や面接など就職活動において、基本的にカバンは足元に置きます。
それゆえ、床に置いても倒れない自立タイプのビジネスバックが好ましいです。
自立タイプは床に置いたときに倒れず、見栄えが良く、清潔感があります。
また、長時間移動でも手が痛くならない持ち手、中身を整理整頓できるポケットや仕切り、上部が閉まるタイプなど、機能的・利便的なデザインのビジネスバッグが適しています。
特に、上部がファスナーで閉まるタイプのカバンは、中身が見えない・飛び出さない点より清潔感を与えられ、書類が雨に濡れることを防げて機能的・利便的です。
(画像はPixabayより)