Web面接を積極的に採用している企業・業界はどこ?

なぜWeb面接が増えてきているのか

従来の面接は受けたい企業に直接出向いて面接を受けるというものでした。しかし時代は変わりつつあります。近年、直接企業に出向いて面接を受けるのではなく、自宅からパソコンやスマートフォンなどを使ってWeb上で面接を受ける「Web面接」を採用する企業が増えてきているのです。

Web面接を採用することで企業にも応募者にも多くのメリットがあります。

企業にも応募者にもメリットがある

新卒の応募者は自分が働きたい企業をいくつもピックアップし、企業説明会から面接など多くのプロセスをこなさなくてはなりません。特に面接などの選考を受けたい企業と住んでいる地域が異なる場合、費用面でも時間の面でも応募者に負担としてのしかかります。

しかしWebを使った面接なら、応募者は自宅に居ながら面接を受けることが出来ます。これなら移動時間や交通費もかからないため、応募者は効率的に就職活動を行うことが可能です。

もちろん企業側にもWeb面接のメリットは存在します。大企業になると多くの応募が集まるため、面接のために会場を押さえたり、時間を作ったりするのも容易ではありません。

その点Web面接なら面接会場を押さえる必要がありません。また面接の様子を録画しておけば、複数の面接官の目で応募者を評価することも可能です。

企業にとって最も重要なことは優秀な人材を採用することではないでしょうか。これまでの面接方法だと面接スケジュールなどが重なってしまった場合、応募者は面接を受ける企業を選ばなくてはなりません。

これは企業にとって優秀な人材を逃すことに繋がるのですが、Web面接なら双方がスケジュールを調整しやすくなるためお互いのミスマッチが減ります。

Web面接を採用している企業・業界は?

では、どのような企業がWeb面接を取り入れているのでしょうか。

積極的にWeb面接を取り入れているのは、Webクリエイター、Webデザイナーなどを募集しているIT企業が多いようで、やはり日常的にWebを使う企業が多いようです。また、人事組織の中にITに強い人が存在するか否かも関わってきます。

Web面接は自宅で作業することも出来る職種や外部とコミュニケーションを取る機会が少ない職種に向いています。SEやプログラマー、Webクリエイター、Webデザイナーなどは専門的な知識が必要で業務目標を達成するためにこつこつと仕事を積み上げていかなくてはなりません。

このような仕事ではコミュニケーション能力よりも業務達成能力が重要視される可能性があるため、面接はWeb面接で済ませた上で、自己アピール動画や制作物の提出によってその人の能力の有無を測る方が、優秀な人材を獲得する近道になります。

その他、接客サービス業でも積極的に取り入れられています。例えば、「湘南美容外科クリニック」さんや、フィットネスジム「JOYFIT」を展開する「株式会社ウェルネスフロンティア」さん、「ANA」さん、コンビニ大手「ミニストップ」さん、ファーストフード大手「マクドナルド」さん等です。

人材不足の業種でもWeb面接は積極的に取り入れられています。人材が不足している業界では一人でも多く、従業員を確保することが重要です。長時間の面接で応募者がどのような人物なのかじっくりと知るよりも、ある程度の基準を満たし、必要とされているだけの能力があるかを短時間で見極めて、能力があれば、すぐにでも採用したいところです。

そのため、人材不足が深刻化している情報サービス業界や飲食業界などは効率的でスピード感のあるWeb面接を積極的に採用しています。これらの業界では正社員だけでなく、パートやアルバイトの募集にもWeb面接を取り入れているところもあります。

さらに詳しい「Web面接システム」に関するおすすめ記事もご覧ください。

InterviewMaker magazine(インタビューメーカーマガジン)

そもそもWeb(オンライン)面接システムとは? 新型コロナウイルスの影響により就職活動が変化していき、多くの企業が、We…

インタビューメーカーの導入企業はこちら

Web面接システム「インタビューメーカー」の導入企業は1110社以上。

以下より実際に導入している企業様の事例もご覧いただけます。

インタビューメーカー — あなたらしい面接をデザインする —

インタビューメーカーはWEB面接、録画面接、グループ面接、説明会まで面接のオンライン化をフルサポート。 導入2,700社…

IM公式Twitter

インタビューメーカーのSNSをフォローして最新情報をチェックしよう!
>インタビューメーカー

インタビューメーカー

顧客満足度No.1
Web面接特化型システム

CTR IMG
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。