短期間で内定ゲット!?採用直結型の就活イベントとは?

就活イベントへの参加で、内定がすぐそこに!

就活での流れは、一般的には、志望する企業にエントリーした上で会社説明会に参加し、その後、試験や面接を行いますが、中には、就活のイベントに参加するだけで採用へと直結する採用直結型就活イベントが行われています。

採用直結型就活イベントとは、具体的にはどのようなイベントなのでしょうか。

採用の直結へとつながる就活イベントのメリットやデメリットを比較しながら、詳しく見ていくことにしましょう。

採用直結型就活イベントとは?どんなメリットがある?

採用直結型就活イベントとは、やる気と実力しだいで、その日のうちに面接や面談を受けられるイベントのことです。

そのため、短期間で内定獲得が期待できることがメリットとなります。

また、採用直結型説明会では、複数の企業の説明会に参加することができます。

イベントによっては企業が10社程度参加する場合があるので、複数の企業の中から、自分に合っている企業をじっくりと選べることもメリットです。

さらに、イベントでは交流会や座談会が行われることもあり、企業の採用担当者に対して直接質問をすることもできます。

そのため、企業に対する理解をより深めることができるのです。

早期の内定を獲得したい就活生こそ、採用直結型就活イベントをうまく活用しましょう。

採用直結型就活イベントのデメリットは?

採用直結型就活イベントのデメリットとしては、面接の基本を押さえておかないと、採用直結のメリットを活かせない点です。

特に、採用直結型の就活イベントでは、説明会後すぐに面接が行われることから、面接慣れしていなければ、採用に至らないことも十分にあり得るのです。

そのほかのデメリットとしては、人手不足が深刻な企業、または離職率が高い企業が参加している可能性がある、という点です。

会社説明会から面接までの期間が短期間であることは、就活生としては魅力的ですが、企業としては、「人手不足を解消するために、できるだけ早く社員を集めたい」と考えているケースもあるのです。

志望する企業がどのような企業であるかをしっかりと見極めるために、事前に企業研究を十分に行うことが大切です。

インターンで採用直結に結びつくことも!

そのほか、就活で採用につなげやすい方法としては、インターンへの参加があります。

インターンの多くは、1日、もしくは数日間にわたって企業の業務を体験する「短期インターン」が多くを占めていますが、中には、夏休みや冬休みの長期休暇中など、1か月以上にわたり、実際に給料をもらいながらインターンが行われる「長期インターン」もあります。

長期インターンを行うことで、会社側は就活生の働きぶりを見極めることができます。

就活生の働き方しだいでは、長期インターンをきっかけとして早期に内定をいただけるケースも十分にあり得るのです。

採用に直結しやすいイベントは、いろいろと開催されているので、早期内定を獲得するためにも、採用直結型就活イベントに参加してみませんか。

(画像は写真ACより)

インタビューメーカーのSNSをフォローして最新情報をチェックしよう!
>インタビューメーカー

インタビューメーカー

顧客満足度No.1
Web面接特化型システム

CTR IMG
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。