転職エージェントとの上手な付き合い方で成功をつかもう!

転職エージェントと上手に付き合おう

転職活動を行う上で外せないのが、転職エージェントの人たちです。
仕事を探す時はもちろん、面接の段取りや、内定から入社までの流れなど、転職に必要な一切合切を受け持ってくれる、心強い存在だと言えます。

とは言え、転職エージェントも万能ではありません。

数多くの転職エージェントがあるということは、その分、あたりやハズレもあるということ。

時間をかけても次につながる仕事を見つけられるように、まずは転職エージェントとの上手な付き合い方を見つけましょう。

自分に合った転職エージェントの見つけ方

転職エージェントと言っても、それぞれ得意分野が違いますから、自分のニーズに合ったものを選ぶことが大切です。

IT業界やマスコミ、クリエイティブや流通・サービスなど、エージェントを探す際には、自分が希望する業界との相性もきちんと調べておくと、求人とのミスマッチも減ります。

初回面談に潜む、転職成功のコツ

転職エージェントにお世話になる場合、初回はエージェントとの面談を行うのが一般的です。

この初回面談では、なかなか本音が言いにくく、自分を取り繕ってしまうことがあります。

しかし、転職エージェントへの遠慮は、転職成功の遠回りになってしまいます。

希望条件のミスマッチをなくすためには、きちんと本音で話し、自分をさらけ出すことが大切です。

自分の希望を正確に伝えることで、エージェントの認識とのズレが減り、二人三脚で希望する転職へと進むことができるようになります。

自分に合ったエージェントを見つけるためには、まず自分が心を開き、しっかりと意見を言うことが重要です。

上手な辞退の方法

せっかく入念に希望条件のすり合わせを行い、転職エージェントに企業との面接を準備してもらっても、必ずしも希望通りであるとは限りません。

そんな時に大切になってくるのが、上手な断り方です。

もしも紹介された企業を辞退したい場合には、きちんと誠意を持って断ることが重要です。

ポイントとしては、じっくりと考えた結果、辞退を決めたことを伝えること、紹介してもらったことへの感謝を述べること、具体的な条件を追加で呈示することなどが挙げられます。

連絡に対して返事をしないのはもちろんのこと、何の理由も伝えずに辞退する意向だけ伝えることや、逆に細かすぎる辞退理由を述べることは、マイナス印象になりますから避けましょう。

辞退の理由をきちんと伝えることで、目指している条件が何なのか、エージェントと意識のすり合わせをすることもできます。

転職エージェントは複数、使ってもよい

転職を成功させるために、二つ以上の転職エージェントを使うこともありますが、「他の転職エージェントも使っている」という話を伏せる必要はありません。

他の転職エージェントの話を出すことはマイナス印象になるのではないかと思う人もいるかも知れませんが、転職活動に複数の転職エージェントを使うのは当たり前ですし、それで嫌な顔をするエージェントはほとんどいません。

他で活動を同時進行しているのなら、正直に話した上で、他者よりも信頼していること、そのエージェント経由で仕事を探したいと思っていることなどを添えると、よりよいですね。

むしろ、他社を出すことで、よりよい求人を持って来てくれることにもつながります。

エージェントにすべて丸投げするのではなく、自分が主導権を握り、幅広い選択肢で最適な企業を選びましょう。自分の軸をしっかりと持って、ぶれない転職活動を行うことが、転職してから後悔しないための、そして転職エージェントとよい付き合い方をするためのポイントですよ。

(画像はPixabayより)

インタビューメーカーのSNSをフォローして最新情報をチェックしよう!
>インタビューメーカー

インタビューメーカー

顧客満足度No.1
Web面接特化型システム

CTR IMG
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。