目次
自宅で行えるWeb面接 気軽さがミスを呼ぶことも
Web面接は、応募先の会社まで足を運ぶ必要がなく、自宅など静かな場所で面接を受けることができます。
会社で行う面接と比べると、気軽に面接を受けられると感じがちですが、緊張感に欠けると、思わぬミスを呼んでしまうことがあります。
Web面接を受ける際には、どのような点に気をつければ良いのでしょうか。
Web面接の注意点をまとめました。

Web面接に適した服装は?
まず、Web面接で特に気をつけたい点が、「服装」です。
自宅でWeb面接を受ける場合にも、基本的にはスーツを着用しましょう。
スーツを着用する理由は、面接のマナーであることはもちろん、仕事に打ち込む前向きな姿勢を面接官に示すためです。
面接において第一印象は重要な判断要素となってきます。
スーツでしっかりと決めていれば、面接官からの印象も良くなることでしょう。
また、スーツの色は黒、または紺のダーク系を、シャツは白いYシャツを着用しましょう。
ダーク系のスーツと白いYシャツを着用することで、統一感のある落ち着いた雰囲気になります。
なお、業界によっては、必ずしもダーク系のスーツに白いYシャツである必要はありません。
クリエイティブな職業の場合は、オフィスカジュアルのような固すぎない服装でも十分な場合があります。
時と場合に応じて服装を選びましょう。
自宅でWeb面接を行うなら、念入りな整理整頓を
Web面接の場所が自宅の場合は、カメラに写る範囲だけでも事前に整理整頓して、掃除しておきましょう。
最近のパソコンのカメラは性能が良いこともあり、広い範囲が画面に映る可能性もあります。
場合によっては、部屋の端にまとめておいた道具が、面接者のパソコンの画面に映ってしまうこともありますので注意が必要です。
ビジネスの場においては、整理整頓ができる人ほど、仕事ができると言われています。
不要なものがあったら捨てたり、使ったものは定位置に戻したりと、普段から整理整頓を心がけることが大切です。
Web面接時のネット環境は、安定した状態に
Web面接を受ける際に気を配っておきたい点が、インターネット環境です。
Web面接は、会社に採用されるかどうかが決まる重要な場となりますが、Web面接中にインターネット環境が不安定になると、順調に進んでいた選考が台無しになる可能性もあります。
Web面接を受ける際は、Wi-Fiなどの無線を利用すると途中でインターネットの接続が途切れることもリスクとして考えられるので、できればLANケーブルを利用して有線でインターネットに接続する方が良いでしょう。
どうしても有線で接続できない場合は、無線の電波が安定していることを事前にテスト、確認しておきましょう。
Web面接では、視線にも気を配ろう
そのほか、Web面接で気をつけたい点は、Webカメラへの視線です。
事前に、パソコンやスマートフォンのカメラが、どこにあるのかを確認しておきましょう。
カメラの位置が良く分からず、パソコンの画面、またはスマートフォンの画面を見ながら面接をしてしまうと、面接者の画面には、視線がずれた状態で映ってしまうことになるので注意が必要です。
スマートフォンでWeb面接をする場合は、カメラは目線の位置に、パソコンでWeb面接をする場合も同様ですが、ノートパソコンの場合には、ディスプレイ(カメラがデスクにある場合)を傾けるや高さを調整をしましょう。
スマートフォンを目線より下に置いた状態だと面接官に上からのぞき込まれているような心象を与えてしまう可能性もあるので注意してください。
スマートフォンでWeb面接を行う場合は、目線の高さにスマートフォンを配置すると効果的です。
面接中、視線にずれが生じないように気を配りましょう。
(画像は写真ACより)